オートミールの大根もち|簡単おいしい中華にアレンジ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大根もちは、中華点心の人気のひとつ、

表面はパリパリ、中はもっちりの大根もちに、オートミールをプラスしました。

もちもち食感がアップして、後を引くおいしさです。

材料は4つだけとシンプルで、作り方は簡単。

忙しい人にもうれしい時短レシピです。

大根は胃もたれの改善、消化促進、血液サラサラ、疲労回復などの効果が期待できます。

大根に含まれるイソチオシアネートは強い抗酸化作用があり、免疫力を高めるといいます。

さらに、大根に含まれるビタミンCも免疫力や抵抗力には欠かせない成分。

これらの成分は熱に弱いため、加熱すると減少してしまいますが、大根に含まれる食物繊維は残ります。

食物繊維は腸内環境を整え、免疫機能を高めるのに役立ちます。

また、オートミールは、食物繊維が豊富で、抗酸化作用で知られるビタミンEや、ミネラルなども含まれています。

 

オートミールの大根餅の材料とレシピ

 材料 

大根 … 1/4本
オートミール … 大さじ3
片栗粉 … 大さじ2
桜えび … 大さじ2


 作り方 

  1. すりおろした大根、オートミール、片栗粉、桜えびを混ぜ合わせます。
  2. 耐熱容器に入れ、800Wの電子レンジに3分かけます。
  3. 冷めたらはがし、四角形に切ります。
  4. ごま油をしいたフライパンで両面にこげめがつくまで焼きます。

(2017-01-07 11:35:46)

 

オートミールには、鉄や亜鉛といったミネラルの吸収を阻害するフィチン酸が、100gに0.4~2.2g含まれます。フィチン酸を減らす方法は、長時間(ひと晩)水に浸すか、発酵させるのが一般的です。

 

 

こちらもCheck!

オートミールの野菜たっぷり春巻|肉なしヘルシーお惣菜
肉の代わりにオートミールを使ったオートミールの春巻きの簡単レシピです。、もやしやニラ、ねぎ、白菜など、野菜をたっぷり入れました。オートミールは、アミノ酸のスコアバランスがいい植物性タンパク質を含みます。肉なしでもボリューム満点、ヘルシーです。
オートミールとはんぺんの餃子|肉なしで簡単ヘルシー
オートミールとはんぺんの餃子の紹介です。ひき肉の代わりに、オートミールとはんぺんを使いました。ポロ袋で作る簡単例sピです。ニラと白菜がたっぷり入った、ヘルシーでカロリー控えめな餃子です。ボリュームも満点で、メインおかずに加えたい一品です。
オートミールのワンタン|肉なしプラントベースの中華
オートミールのワンタンのレシピです。植物性タンパク質を含むオートミールを代替肉のように使っているため、煮込む時間が必要なく、簡単。スープに入れても、揚げても、おいしいメインのおかずに。オートミールは免疫力を高める効果も期待できる食材です。
オートミールの八宝菜|炒めるだけのプラントベース惣菜
オートミールと冷蔵庫にある野菜をたっぷり使った八宝菜風おかずの作り方です。材料を一緒に炒めるだけの簡単レシピ。肉なし魚介類なしのプラントベースですが、オートミールは良質の植物性たんぱく質を含み、ボリュームたっぷり。腸活にも役立つ一品です。
オートミールのチヂミ|もっちもちでおいしい簡単レシピ
オートミールを加えた、人気の韓国料理チヂミの作り方です。30分もあればできる、簡単レシピ。米粉を使い、ニラもたっぷり入れました。外はカリカリ、中身はもっちりのチヂミができあがります。オートミールもニラも免疫力を高める効果が期待できます。
タイトルとURLをコピーしました