オートミールのワンタン|肉なしプラントベースの中華

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オートミートミールは、中華料理にもアレンジできます。

肉の代わりにオートミールを使ったワンタンです。

ワンタンスープにも、揚げワンタンにも向いています。

火が通す時間は短くていいので、ささっとできあがる時短レシピです。

オートミールは植物性タンパク質を含み、栄養バランスがよく、肉なしでもメインのおかずになります。

スープでも揚げてもおいしいオートミールのワンタン

 材料 (2人分)

スティールカットオーツ(またはロールドオーツ) … 1/2カップ
熱湯 … 1カップ
ワンタンの皮 … 10枚
小ねぎ(小口切り) … 大さじ2~3
ショウガ(すりおろし) … 小さじ1
片栗粉 … 適量
塩こしょう … ひとつかみ


 作り方 

  1. スティールカットオーツと熱湯をスープジャーに入れて蓋をし、3~4時間そのまま置き、ふやかします。ロールドオーツの場合は、容器にロールドオーツと熱湯を入れ、しばらくおきます。
  2. ボウルにオートミールを入れ、小口切りした小ねぎ、すりおろしたショウガを混ぜ合わせます。
  3. 片栗粉を加え、固さを調整します。
  4. これをワンタンの皮で包みます。
  5. スープにそのまま入れるか、油で揚げます。

(2017-02-11 08:39:05)

 

栄養情報(1人分) ※数値はおおよその量です

エネルギー 176kcal
タンパク質 6.0g
脂質 1.7g
炭水化物 33.3g
食物繊維 3.0g

カリウム 110㎎
カルシウム 21㎎
マグネシウム 30㎎
リン 100㎎
鉄 1.2㎎
亜鉛 0.7㎎

ビタミンA(カロテン) 110μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.3㎎
ビタミンK 6μg
ビタミンB1 0.08㎎
ビタミンB2 0.04㎎
ナイアイシン 0.5㎎
ビタミンB6 0.06㎎
葉酸 17μg
パンテトン酸 0.5㎎
ビタミンC 2㎎

オートミールには、鉄や亜鉛といったミネラルの吸収を阻害するフィチン酸が、100gに0.4~2.2g含まれます。フィチン酸を減らす方法は、長時間(ひと晩)水に浸すか、発酵させるのが一般的です。

 

 

こちらもCheck!

オートミールの野菜たっぷり春巻|肉なしヘルシーお惣菜
肉の代わりにオートミールを使ったオートミールの春巻きの簡単レシピです。、もやしやニラ、ねぎ、白菜など、野菜をたっぷり入れました。オートミールは、アミノ酸のスコアバランスがいい植物性タンパク質を含みます。肉なしでもボリューム満点、ヘルシーです。
オートミールとはんぺんの餃子|肉なしで簡単ヘルシー
オートミールとはんぺんの餃子の紹介です。ひき肉の代わりに、オートミールとはんぺんを使いました。ポロ袋で作る簡単例sピです。ニラと白菜がたっぷり入った、ヘルシーでカロリー控えめな餃子です。ボリュームも満点で、メインおかずに加えたい一品です。
オートミールの大根もち|簡単おいしい中華にアレンジ
オートミールを加えた大根もちのレシピです。オートミールが入ると、もちもち食感がアップし、表面はパリパリ、中はもっちりの大根もちになります。材料は4つだけで、作り方は簡単。大根もオートミールも抗酸化作用にすぐれ、免疫力を高めるのに役立ちます。
オートミールの八宝菜|炒めるだけのプラントベース惣菜
オートミールと冷蔵庫にある野菜をたっぷり使った八宝菜風おかずの作り方です。材料を一緒に炒めるだけの簡単レシピ。肉なし魚介類なしのプラントベースですが、オートミールは良質の植物性たんぱく質を含み、ボリュームたっぷり。腸活にも役立つ一品です。
タイトルとURLをコピーしました