オートミールは、植物性タンパク質を含み、お肉代わりに使うこともできます。
今回は、オートミールの春巻の作り方です。
人気のおかず、春巻は、豚肉を使うことが多いのですが、肉の代わりにオートミールを使いました。
もやしやニラ、ねぎ、白菜などをたくさん入れた、野菜中心の春巻きです。
オートミールをお肉代わりに使うと、プラントベースのお惣菜が簡単にできあがります。

ロールドオーツを使うと、粒感を楽しめます。インスタントオーツかクイックオーツにすると、なめらかな食感に。
オートミールに含まれる植物性タンパク質の特徴は、アミノ酸のスコアバランスがいいこと。
野菜と組み合わせることで、ビタミンなどを補うことができ、栄養バランスもアップします。
オートミールの春巻は、1つ約137キロカロリー。
ヘルシーなおそうざいは、メインのおかずやお酒のおつまみに!
作り方は普通の春巻とほぼ同じです。
肉と違って、オートミールは調理時間がかからないので、短い時間でできあがります。
冷凍保存もできるので、作り置きしておくのもおすすめです。
オートミールと野菜たっぷり春巻の材料とレシピ
材料 (10個分)
オートミール … 1/2カップ
スープの素 … 小さじ1+大さじ2のお湯
しょう油 … 大さじ1.5
ごま油 … 大さじ1
酒 … 大さじ1
もやし … 1/2袋(100gぐらい)
春雨 … 1/2袋(25gぐらい)
好みの野菜(ニラ、人参、たけのこ、しいたけ等) … 60g
春巻の皮 … 10枚
水溶き片栗粉(のり用) … 大さじ2
揚げ油 … 適量
作り方
- ボウルにオートミールを入れ、スープの素、お湯、しょう油、ごま油、酒を加えて混ぜ合わせ、しばらくおきます。
- 春雨はキッチンバサミで4㎝ほどに切り、お湯で戻します。
- フライパンに油をしき、もやしと千切りにした野菜を炒めます。
- 材料をすべて混ぜ合わせ、10等分にし、春巻きの皮において巻いていきます。
- フライパンの底から3㎝程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、春巻を入れてこんがりと色付くまで3分程揚げたら油を切ります。
(2016-08-21 14:53:30)
栄養情報(1個分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 137kcal
タンパク質 3.6g
脂質 3.8g
炭水化物 21.2g
食物繊維 1.4g
カリウム 68㎎
カルシウム 11㎎
マグネシウム 13㎎
リン 42㎎
鉄 0.5㎎
亜鉛 0.3㎎
ビタミンA(カロテン) 240μg
ビタミンD 0.01μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.3㎎
ビタミンK 12μg
ビタミンB1 0.05㎎
ビタミンB2 0.03㎎
ナイアイシン 0.4㎎
ビタミンB6 0.04㎎
葉酸 16μg
パンテトン酸 0.3㎎
ビタミンC 0.1㎎



