ニラと白菜がたっぷり入った、ヘルシーなオートミールの餃子です。
オートミールとはんぺんの餃子:簡単おいしいポリ袋レシピ
オートミールだけではまとまらないので、はんぺんをつなぎに使います。
はんぺんから水分がでるので、オートミールもふやけて、具がちょうどいい固さになります。
つなぎ、という役目だけでなく、はんぺんはオートミールとの相性がいいのです。
おからや豆腐で代用すれば、植物性100%になります。
おからの場合は少し水分を加え、豆腐は水切りして使いましょう。
オートミール1/4カップに含まれる植物性タンパク質は約2.7g。
同量のオートミールに含まれる食物繊維は約1.9gで、日本人の1日に必要な基準値の1割ほどです。
オートミールの餃子の材料とレシピ
材料 (24個分)
オートミール … 1/2カップ
はんぺん … 1枚
ニラ … 1/4束
白菜 … 1枚
しょうが(すりおろす) … 小さじ1
ニンニク(すりおろす) … 小さじ1
酒 … 小さじ1
しょう油 … 大さじ1
ごま油 … 適量
作り方
- キッチン用ポリ袋(ジップ袋)にはんぺんを入れて、外からもんでつぶします。
- そこへオートミール、みじん切りにしたニラと白菜、すりおろしたニンニクとしょうが、調味料を入れ、よく混ぜ合わせます。
- ポリ袋の角を少し切り、具を餃子の皮にしぼり出します。
- 餃子の皮を包み、焼きます。
(2014.07.16)
栄養情報(12個分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 209kcal
タンパク質 7.5g
脂質 9.8g
炭水化物 23.1g
食物繊維 3.8g
カリウム 380㎎
カルシウム 53㎎
マグネシウム 39㎎
リン 150㎎
鉄 1.4㎎
亜鉛 0.7㎎
ビタミンA(カロチン) 1000μg
ビタミンE(α-トコフェロール)1.1㎎
ビタミンK 79μg
ビタミンB1 0.08㎎
ビタミンB2 0.15㎎
ナイアイシン 1.0㎎
ビタミンB6 0.16㎎
ビタミンB12 0.1μg
葉酸 72μg
パンテトン酸 0.61㎎

オートミールの野菜たっぷり春巻|肉なしヘルシーお惣菜
肉の代わりにオートミールを使ったオートミールの春巻きの簡単レシピです。、もやしやニラ、ねぎ、白菜など、野菜をたっぷり入れました。オートミールは、アミノ酸のスコアバランスがいい植物性タンパク質を含みます。肉なしでもボリューム満点、ヘルシーです。

オートミールの大根もち|簡単おいしい中華にアレンジ
オートミールを加えた大根もちのレシピです。オートミールが入ると、もちもち食感がアップし、表面はパリパリ、中はもっちりの大根もちになります。材料は4つだけで、作り方は簡単。大根もオートミールも抗酸化作用にすぐれ、免疫力を高めるのに役立ちます。

オートミールと米粉のにらチヂミ
オートミールを加えた、人気の韓国料理チヂミの作り方です。30分もあればできる、簡単レシピ。米粉を使い、ニラもたっぷり入れました。外はカリカリ、中身はもっちりのチヂミができあがります。オートミールもニラも免疫力を高める効果が期待できます。