カボチャがたっぷり入った、シナモン風味のオートミールの焼き菓子です。
小麦粉は使わず、粉類はオートミールだけ。
砂糖の代わりに、メープルシロップで優しい甘さに仕上げました。
もちっとしていて、歯ごたえのあるマフィンです。
ボウルひとつで作れる簡単レシピ。
材料を混ぜ合わせて、カップケーキの型に入れて焼けばできあがり。
朝食やおやつにぴったりです。
カボチャはカロテン(ビタミンA)が豊富。オートミールはビタミンB群を含み、どちらも免疫力を高める食材です。
栄養情報(1個分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 144kcal
タンパク質 5.5g
脂質 2.8g
炭水化物 24.4g
食物繊維 2.5g
カリウム 190㎎
カルシウム 30㎎
マグネシウム 34㎎
リン 120㎎
鉄 1.5㎎
亜鉛 0.9㎎
ビタミンA(カロテン) 93μg
ビタミンD 0.2μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.5㎎
ビタミンK 6μg
ビタミンB1 0.07㎎
ビタミンB2 0.08㎎
ナイアイシン 0.5㎎
ビタミンB6 0.06㎎
ビタミンB12 0.1μg
葉酸 28μg
パンテトン酸 0.58㎎
ヘルシーでおいしいカボチャとオートミールのマフィン
材 料 (6個分)
ミルク(牛乳、豆乳など) … 160ml
卵 … 1個
メープルシロップ … 60ml
かぼちゃ(種と皮は除く) … 75g (かぼちゃのピュレ … 60g)
オートミール … 1.5カップ
ぺーキングパウダー … 小さじ1/2
シナモン … 小さじ1/2
塩 … 少々
- オーブンを180℃で予熱しておきます。
- カップケーキの型を用意しておきます。
- 皮と種とワタを取り除たかぼちゃを一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wのレンジで5分〜7分加熱します。
- かぼちゃが温かいうちにフォークでなめらかになるまで潰します。
- オートミール、ベーキングパウダー、シナモン、ミルク、卵、メープルシロップを混ぜ合わせます。
- この生地をカップケーキの型に分けて入れます。
- 予熱したオーブンで、20~25分焼きます。

オートミールのバナナマフィン|もちもち食感でおいしい
オートミール入りバナナマフィンの作り方レシピです。手頃なフルーツを使ったマフィンの作り方は簡単。おいしいだけでなく、栄養バランスがよく、ヘルシーなスイーツです。もちもち食感のほんのり甘いマフィンは、子どもから高齢者まで喜んでもらえるおやつです。

オートミールと野菜のマフィン|ヘルシーで罪悪感ゼロ
オートミールにズッキーニとトマト、玉ねぎなどを加えて焼いた野菜のマフィンです。もちもちっとした食感で、甘さ控えめ。オートミールに野菜を組み合わせることで、栄養バランスがアップ。食物繊維たっぷりのギルティフリーのスイーツです。冷凍保存もできます。

ブルーベリーとオートミールのマフィン|簡単おいしい
ブルーベリーが入った、オートミールのマフィンの作り方。材料を混ぜて焼く、簡単レシピです。小麦粉は使わず、オートミールだけなので、しっとりした食感。ブルーベリーは、眼精疲労やストレスを癒す効果が期待されています。冷凍で3ヶ月保存が可能です。