トマトとズッキーニ、玉ねぎなどの野菜を加えたオートミールのマフィンです。
オートミールを入れることで、もちもちっとした食感になります。
シンプルな材料で手軽に焼けるマフィン。
冷凍保存が可能なので、作り置きしておくと便利です。
はちみつを少し加え、甘さ控えめです。
おやつはもちろん、朝食や軽食にも。
オートミールを野菜と組み合わせることで、栄養バランスがアップします。
オートミールと野菜のマフィンの材料とレシピ
材料 (6個分)
オートミール … 2/3カップ
ミルク … 10ml
米粉 … 1/3カップ
ベーキングパウダー … 小さじ1
卵 … 1個
はちみつ … 大さじ2
バター … 大さじ1弱
トマト … 1個
ズッキーニ … 1/2本
玉ねぎ … 1/4個
ハーブ・プロバンス … 小さじ1
生パセリ … ひとつまみ
塩・こしょう … 少々
作り方
- 玉ねぎをみじん切りし、ズッキーニとトマトを角切りにします。
- フライパンにオリーブオイル少々をしき、野菜を軽く炒めます。
- 容器にオートミールを入れ、人肌に温めたミルクを注ぎ、5~10分ひたします。
- ボウルに卵を入れて溶きほぐし、ハチミツと溶かしバターを加えて混ぜます。
- オートミールを加えて混ぜ、さらに米粉とベーキングパウダーを入れます。
- 炒めた野菜をオートミールの生地に加え、パセリのみじん切り、ハーブ、塩・こしょうで味を調えます。
- マフィンのカップに生地を3/4ほど入れ、180°で予熱したオーブンで30分焼きます。
(2016-08-28 07:00:52)
栄養情報(1個分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 115kcal
タンパク質 3.6g
脂質 3.4g
炭水化物 17.8g
食物繊維 1.6g
カリウム 167㎎
カルシウム 18㎎
マグネシウム 20㎎
リン 77㎎
鉄 0.77㎎
亜鉛 0.56㎎
ビタミンA(カロチン) 217μg
ビタミンD 0.2μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.5㎎
ビタミンK 8.8μg
ビタミンB1 0.05㎎
ビタミンB2 0.09㎎
ナイアイシン 0.43㎎
ビタミンB6 0.08㎎
ビタミンB12 0.1μg
葉酸 22μg
パンテトン酸 0.4㎎
ビタミンC 88㎎

オートミールのバナナマフィン|もちもち食感でおいしい
オートミール入りバナナマフィンの作り方レシピです。手頃なフルーツを使ったマフィンの作り方は簡単。おいしいだけでなく、栄養バランスがよく、ヘルシーなスイーツです。もちもち食感のほんのり甘いマフィンは、子どもから高齢者まで喜んでもらえるおやつです。

ブルーベリーとオートミールのマフィン|簡単おいしい
ブルーベリーが入った、オートミールのマフィンの作り方。材料を混ぜて焼く、簡単レシピです。小麦粉は使わず、オートミールだけなので、しっとりした食感。ブルーベリーは、眼精疲労やストレスを癒す効果が期待されています。冷凍で3ヶ月保存が可能です。

オートミールとかぼちゃのマフィン|免疫力アップおやつ
かぼちゃとオートミールのシナモン風味のマフィンの作り方。ボウルひとつで作れる簡単レシピです。小麦粉なしで、メープルシロップで優しい甘さに仕上げました。カボチャはカロテンが豊富。オートミールはビタミンB群を含み、どちらも免疫力を高める食材です。