ブルーベリーが入った、オートミールのマフィンです。
小麦粉は使わず、オートミールだけなので、しっとりした食感に。
材料を混ぜて焼く、簡単レシピです。
ブルーベリーは、「目に良い」といわれています。
その理由のひとつは、ポリフェノール類のアントシアニンが豊富だからです。
それ以外にも、抗酸化作用で知られるビタミンCやEも含んでいます。
リモートワークなどでPCやスマホを使う時間が増えて、眼精疲労になったり、ストレスを感じている人に、ブルーベリーはおすすめです。
ブルーベリーとオートミールのマフィンは、冷凍で3ヶ月保存が可能です。
時間のあるときに焼いておけば、忙しい朝に安心です。
オートミールとブルーベリーのマフィンの材料とレシピ
材料 (6個分)
オートミール … 1.5カップ
ぺーキングパウダー … 小さじ1/2
シナモン … 小さじ1/4
ブラウンシュガー … 大さじ2
アップルジュース … 1/4カップ
牛乳 … 150ml
卵 … 1個
バター … 大さじ1.5
ブラックベリー 1/2カップ
作り方
- オーブンを180℃で予熱しておきます。
- カップケーキの型を用意しておきます。
- ボウルに、オートミール、ベーキングパウダー、シナモン、ブラウンシュガー、アップルジュース、牛乳、卵、溶かしバターを入れ、混ぜ合わせます。
- ブルーベリーを加え、軽く混ぜます。
- この生地をカップケーキの型に分けて入れます。
- 予熱したオーブンで、20~25分焼きます。

オートミールのバナナマフィン|もちもち食感でおいしい
オートミール入りバナナマフィンの作り方レシピです。手頃なフルーツを使ったマフィンの作り方は簡単。おいしいだけでなく、栄養バランスがよく、ヘルシーなスイーツです。もちもち食感のほんのり甘いマフィンは、子どもから高齢者まで喜んでもらえるおやつです。

オートミールと野菜のマフィン|ヘルシーで罪悪感ゼロ
オートミールにズッキーニとトマト、玉ねぎなどを加えて焼いた野菜のマフィンです。もちもちっとした食感で、甘さ控えめ。オートミールに野菜を組み合わせることで、栄養バランスがアップ。食物繊維たっぷりのギルティフリーのスイーツです。冷凍保存もできます。

オートミールとかぼちゃのマフィン|免疫力アップおやつ
かぼちゃとオートミールのシナモン風味のマフィンの作り方。ボウルひとつで作れる簡単レシピです。小麦粉なしで、メープルシロップで優しい甘さに仕上げました。カボチャはカロテンが豊富。オートミールはビタミンB群を含み、どちらも免疫力を高める食材です。