イタリアのクラッカーのような細長いパン、グリッシーニをオートブランで作りました。
イーストを使わないクッキー風のアレンジ。
材料を混ぜて、成形して焼くだけの簡単レシピです。
オートブランは、オートミールに加工するときに出る、オーツ麦の外皮。
米ぬかや小麦ふすまのようなものです。
オートブランも食物繊維が豊富で、ビタミンなどの栄養も含み、海外では、ダイエット食品として知られています。
オートブランが手に入らない場合は、オートミールを粉末にして、グリッシーニを作ることができます。
小麦粉なし、砂糖なし。
食べ出したら止まらない、歯ごたえのいいクッキーです。
オーツブランのグリッシーニの材料とレシピ
材料
オーツブラン … 2/3カップ
米粉 … 1/2カップ
オリーブオイル … 大さじ2
ヨーグルト … 大さじ1強
ローズマリー(粉末) … 小さじ2
塩コショウ … 少々
作り方
- ボウルにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 生地をまとめてボール状にして、ラップに包み、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
- 生地をラップではさみ、めん棒で。
- クッキングペーパーをしいた天板に、棒状の生地をならべます。
- 180°で予熱したオーブンで25分焼きます。
(2017-05-22 08:00:00)

オートミールとおからのビスコッティ|ヘルシーなおやつ
イタリアの固焼きビスケット、ビスコッティをオートミールで作るレシピです。小麦粉を使わず、オートミールとおから、米粉で作りました。材料を混ぜて焼くだけで簡単。甘さ控えめで身体に優しいスイーツです。オートミールもおからも、免疫力を高める食材です。

オーツミルクのパンナコッタ|罪悪感ゼロのスイーツ
オートミールと寒天で作るパンナコッタ風デザートのレシピです。生クリームの代わりに、オートミールで作ったオーツミルクを使います。栄養バランスがよく、カロリー控えめ。オートミールも寒天も食物繊維が豊富で、腸内環境の改善にも役立つスイーツです。

オートミールとライスペーパーのラザニア|肉なしレシピ
オートミールでアレンジしたイタリアの定番料理ラザニアの作り方です。トマトソースのひき肉化代わりに。スティールカットオーツを使いました。薄い板状のパスタは、ライスペーパーで代用しました。プラントベースでグルテンフリーのヘルシーな一品です。
https://oatmeal365.com/gnocchi/

オートミールのミートソース|肉なし植物100%
ボロネーゼで知られるトマト味のミートソースをオートミールで作る簡単レシピです。スティールカットオーツを代替肉として活用し、ひき肉のに見立てました。オートミールはアミノ酸バランスのいい植物性タンパク質を含みます。軽くヘルシーで、食べごたえ十分。

オートミールのフォカッチャ|もっちりヘルシーなパン
フォカッチャはイタリア料理定番のパン。オートミールを使った蒸しパン風フォカッチャのレシピです。材料を混ぜて蒸すだけで、もちもち食感のおいしいフォカッチャ風が簡単にできます。ズッキーニとオリーブ入りで、ボリューム満点、栄養バランスもいいパンです。