ラズベリーとオートミールのクランブルバー|簡単おやつ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

さくさくオートミールのクランブルに、爽やかな酸味のラズベリーを加えたスイーツです。

ラズベリーは、和名で木苺、フランス語ではフランボワーズ。

今年は豊作で、たくさん実をつけました。

ジャムもおいしいですよ。

今回のラズベリーのクランブルバーは、砂糖少なめでヘルシー。

ラズベリーはおいしいだけでなく、ビタミンCやミネラル類を含んでいます。 なかでも、眼精疲労に効果があるとされるポリフェノール類のアントシアニンが豊富。

テレワークなどでPCやスマホを使う機会が増えて、目の疲れが気になる人に向いているフルーツです。

仕事の合間のおやつにも最適ですが、朝食にもおすすめです。

ラズベリーとオートミールのクランブルバーは冷凍で3ヶ月保存が可能なので、 休みの日に作り置きすることも。

 

フルーツのオートミールクランブルはこちらも。
柿のクランブル
アップル・クランブル
アップル・クリスプ

 

このクラッカーの特徴

サクサクしっとりのクランブルバーは、すべての材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。

オートミールと米粉を使い、小麦粉不使用の焼き菓子です。

このクランブルは次のようなメリットがあります。

ビーガン(卵・乳製品不使用)
小麦粉不使用
カスタマイズ可能(他のベリー類で作ることができます)

 

必要な材料

各材料の正確な分量は、記事の最後にあるレシピカードに記載されています。

この焼き菓子は、手間がかからないだけでなく、身近な材料で作ることができます。生のラズベリーが手に入らなければ、冷凍ラズベリーを使用できます。

ラズベリー
ロールドオーツ(オートミール)
米粉
バター
ブラウンシュガー
はちみつ
ナツメグ(パウダー)

 

簡単ステップで完成!
作り方の手順
  • ステップ1
    オーブンを予熱する
    オーブンを180℃で予熱します。22㎝×22㎝のケーキ型にクッキングシートを敷きます。
  • ステップ2
    材料を混ぜる
    ボウルに、バター、米粉、オートミール、ブラウンシュガー、はちみつ、ナツメグ、塩を入れ、混ぜ合わせます。溶かしバターを加えて混ぜ、ぼそぼそしたクランブルにします。このクランブルをカップ1/2だけ別にしておきます。
  • ステップ3
    ケーキ型に材料を入れる
    残りのクランブルをケーキ型にしき、軽く押します。つぶしたラズベリーをこの上にのせます。最後に、別にしておいたカップ1/2のクランブルをのせます。

 

ラズベリー・クランブルの味と食感

ラズベリーのフルーティなクランブルは、ブラウンシュガーとはちみつ入りで甘酸っぱく、バターの風味豊かな焼き菓子です。

オートミールのクランブルのさくさく食感とラズベリーのやわらかさが楽しめます。

紅茶やコーヒーはもちろん、日本茶にも合いますよ。

 

保存方法は?

ラズベリー・クランブルは、涼しい室温で4日間、冷蔵庫で1週間、または冷凍庫で最大3か月間保存が可能です。

 

ヒントとカスタマイズ

他のスパイスをプラスできる?

ここではナツメグを使いましたが、シナモンを加えてもおいしく仕上がります。また、レモン果汁をプラスすると、酸味が増してフレッシュな風味になります。

小麦粉を使いたいのですが?

米粉を使っていますが、クランブルは小麦粉で作るのが一般的です。全粒粉を使うのもおすすめです。

 

 

ラズベリーとオートミールのクランブルバー

oatmeal365oatmeal365
さくさくオートミールのクランブルに、爽やかな酸味のラズベリーを加えたスイーツのレシピです。材料を混ぜて焼くだけの、簡単レシピ。小麦粉不使用で、米粉を使います。このクランブルバーは冷凍で3ヶ月保存が可能です。
準備時間 10 minutes
調理時間 30 minutes
合計時間 39 minutes
カテゴリ お菓子
人数 8 個分

材料
  

  • カップ  ロールドオーツ
  • カップ  米粉
  • 1 カップ  ラズベリー
  • 3 大さじ  バター
  • カップ  ブラウンシュガー
  • ¼ カップ  はちみつ
  • ¼ 小さじ  ナツメグ(パウダー)
  • 少々  塩

手順
 

  • オーブンを180℃で予熱します。22㎝×22㎝のケーキ型にクッキングシートを敷きます。
  • ボウルに、バター、米粉、オートミール、ブラウンシュガー、はちみつ、ナツメグ、塩を入れ、混ぜ合わせます。溶かしバターを加えて混ぜ、ぼそぼそしたクランブルにします。このクランブルをカップ1/2だけ別にしておきます。
  • 残りのクランブルをケーキ型にしき、軽く押します。つぶしたラズベリーをこの上にのせます。最後に、別にしておいたカップ1/2のクランブルをのせます。
  • ケーキ型をオーブン用天板にのせ、180℃で30分焼きます。焼きあがったら、ケーキ型を網にのせて粗熱をとります。10分そのままにし、それから切り分けます。

メモ

保存方法:涼しい室温で4日間、冷蔵庫で1週間、または冷凍庫で最大3か月間保存が可能です。
キーワード 卵なし, 小麦粉なし, 簡単
 
オートミールには、鉄や亜鉛といったミネラルの吸収を阻害するフィチン酸が、100gに0.4~2.2g含まれます。フィチン酸を減らす方法は、長時間(ひと晩)水に浸すか、発酵させるのが一般的です。
タイトルとURLをコピーしました