オートミールをひき肉代わりに使った、もやしのあんかけ風です。
忙しいときにうれしい、簡単レシピです
玉ねぎ、しょうが、にんにくを炒めて、オートミールを加え、味噌とコチュジャンで味つけ。
ピリ辛のオートミール味噌は、肉を使っていませんが、ボリュームがあります。
オートミールの特徴のひとつは、植物性タンパク質が含まれていること。
しかも、アミノ酸のスコアバランスも良く、タンパク質源としても注目されています。
オートミール味噌は、冷やし中華などに合わせてもおいしいです。
もやしのオートミールあんかけ風の材料とレシピ
材料 (2人分)
オートミール … 1/2カップ
水 … 1カップ
もやし … 1袋
玉ねぎ … 1/2個
しょうが … 1片
にんにく … 1片
味噌 … 大さじ1弱
酒 … 大さじ1弱
コチュジャン … 小さじ1弱
作り方
- もやしは軽くゆでておきます。
- 玉ねぎ、しょうが、にんにくをみじん切りにし、油で炒めます。
- そこにオートミールを加え、水を少しずつ足して、煮詰めます。
- 味噌、酒、コチジャンを加え、よく混ぜ合わせます。
- もやしにオートミール味噌をかけます。
(2016-08-08 23:21:06)
栄養情報(1人分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 151kcal
タンパク質 7.7g
脂質 2.9g
炭水化物 24.4g
食物繊維 5.7g
カリウム 340㎎
カルシウム 47㎎
マグネシウム 53㎎
リン 160㎎
鉄 1.6㎎
亜鉛 1.0㎎
ビタミンA(カロテン) 1μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.7㎎
ビタミンK 57μg
ビタミンB1 0.16㎎
ビタミンB2 0.10㎎
ナイアイシン 0.8㎎
ビタミンB6 0.26㎎
葉酸 110μg
パンテトン酸 0.79㎎
ビタミンC 10㎎

オートミールのおかず味噌|作り置きしたいおいしい惣菜
オートミールと味噌、根野菜を煮て作るおかず味噌の簡単レシピです。レンコン、ゴボウ、ニンジンなどがたっぷりの味噌は、ボリューム満点。ご飯にのせたり、野菜スティックにつけたり、いろいろな食べ方が楽しめます。作り置きでき、冷凍保存も可能です。