ゴボウやレンコン、ニンジンなど、根野菜とオートミール、味噌を重ねて煮て作るおかず味噌です。
ご飯にのせたり、スティック野菜につけたり、田楽風にしたり、いろいろな食べ方を楽しむことができます。
おかず味噌は、忙しい人にうれしい作り置きレシピ。
おかず味噌は冷凍保存が可能です。
味噌もオートミールも、ウイルス感染を予防し、免疫力を高める効果が期待できる食材です。
根菜とオートミールおかず味噌の材料とレシピ
材料
オートミール … 1/2カップ
玉ねぎ … 1個
ニンジン … 1本
れんこん … 中1個
赤味噌 … 大さじ2ぐらい
ごま油
作り方
- 玉ねぎ、ニンジン、れんこんを細かく刻みます。
- 鍋に、ごま油をしき、玉ねぎ、ニンジン、れんこんの順に重ねます。
- 野菜の上に、オートミールを均等にのせます。
- その上に、赤味噌を均等にのせます。
- 蓋をして、レンコンが柔らかくなるまで、弱火で煮ます。
(2016-10-10 08:18:31)
オートミールおかず味噌ののナス田楽風
オートミールおかず味噌をナスにのせて焼いた、ナスの田楽風です。
ボリューム満点で、メインおかずになる簡単レシピです。
オートミールおかず味噌のシイタケ詰め
このオートミールおかず味噌は、レンコン、ニンジン、タマネギに白味噌、それからコチュジャンを加えました。
オートミールおかず味噌をシイタケに詰めて焼いても。
(2016-09-30 08:26:47)

もやしのオートミールあんかけ風|肉なし簡単おかず
オートミールをひき肉代わりに使い、味噌あんかけ風にしてもやしにかけました。ピリ辛のオートミール味噌は、冷やし中華などにも合います。オートミールは、アミノ酸のスコアバランスのいい植物性タンパク質を含み、代替肉として活用できます。ヘルシーな一品。