オートミールのおはぎ|簡単ヘルシーな和スイーツ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オートミールの原料オーツ麦は穀類、大麦や押し麦の仲間の雑穀です。

なので、白米やもち米の代わりに利用することができます。

今回は、オートミールで作る「おはぎ」の作り方です。

オートミールの米化で使われるのは、一般的な平たいロールドオーツ(インスタントオーツ、クイックオーツ)ですが、もち米の代わりにつぶつぶ食感のカットしたスティールカットオーツを使いました。

挽き割りオートミールとも呼ばれるスティールカットオーツは、オーツ麦を粗くカットしたもの。

これをスープジャーに熱湯と入れて、3~4時間おくと、柔らかくなります。おはぎにするときは、熱湯を少なめにするのがコツ。

炊き立ての玄米に似ていますよね。

もっちりしたスティールカットオーツは、あんこときな粉によく合います。

食物繊維が豊富なスティールカットオーツのおはぎは、ギルティフリーの和菓子といえます。

もちろん、一般的なオートミール(ロールドオーツ)でも、おいしくできあがります。

スティールカットオーツのおはぎの材料とレシピ

 材料 (2人分)

スティールカットオーツ(またはロールドオーツ) … 1/2カップ
熱湯 … 1カップ弱
つぶあん … 200g
きなこ … 50g
砂糖 … 大さじ3
塩 … ひとつかみ


 作り方 

  1. スティールカットオーツと熱湯をスープジャーに入れて蓋をし、3~4時間そのまま置いてふやかします。ロールドオーツの場合は、容器にロールドオーツと熱湯を入れ、しばらくおきます。
  2. つぶあんを4等分にしてまるめます。
  3. 皿にきな粉と砂糖、塩を入れて混ぜ合わせます。
  4. スティールカットオーツをボウルに入れ、水で濡らしためん棒で、粒が少し残る程度までつぶします。8等分にして、まるめます。
  5. つぶあんを広げ、4をのせて包みます。これを4個作ります。
  6. 残りの4個は、きな粉を全体にまぶします。

(2017-03-20 10:03:27)

オートミールには、鉄や亜鉛といったミネラルの吸収を阻害するフィチン酸が、100gに0.4~2.2g含まれます。フィチン酸を減らす方法は、長時間(ひと晩)水に浸すか、発酵させるのが一般的です。

 

 

こちらもCheck!

タイトルとURLをコピーしました