オートミールを使った、ほうれん草の蒸しパンです。
ポパイもびっくりの、ほうれん草たっぷり。
もちもちした食感のやさしい味です。
ほうれん草もオートミールも免疫力を高める食材といわれています。
ほうれん草は、β-カロテンやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどを含み、「緑黄色野菜の王様」といわれています。
葉酸や鉄、カリウム、カルシウム、リンなどのミネラル類も含まれています。
さらに、食物繊維も豊富。
β-カロテンは抗酸化作用があり、老化を遅らせ、生活習慣病を予防する働きで知られています。
また、オートミールにも含まれるビタミンB群は、疲労回復を助ける作用があります。
さらに、オートミールにも豊富な食物繊維は、腸内環境を改善し、腸内の免疫機能を正常にする効果が期待できます。
今回は砂糖を入れて甘くしましたが、ケークサレ風にしても、おいしくいただけます。
お茶のお伴にぜひ。
オートミールとほうれん草の蒸しパンの材料とレシピ
材料 (6個分)
オートミール … カップ1/2
米粉 … カップ1/2
きび砂糖 … カップ1/4
ぺーキングパウダー … 小さじ1/2
ほうれん草 … 1株
卵 … 1個
豆乳 … カップ1/4
サラダ油 … 大さじ1
作り方
- ほうれん草と豆乳をミキサーに入れ、攪拌してクリーム状にします。
- ボウルにオートミールと卵、ほうれん草を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 砂糖、米粉、ベーキングパウダー、サラダ油を加え、ざっくり混ぜます。
- カップケーキの型に8分目ほど入れ、蒸し器などで10分ほど蒸します。
(2017-04-05 09:00:00)

オートミールのレモン蒸しパン|罪悪感ゼロのスイーツ
レモンたっぷりのオートミールと米粉で作る蒸しパンの作り方です。材料をシリアルボウルなどに入れ、そのまま蒸す簡単レシピ。もちっとした食感が楽しめます。などをボウルに入れて、1/4切れ約136カロリーとカロリー低め。ヘルシーでおいしいスイーツです。

オートミールの黒豆入り味噌蒸しパン|もちもちヘルシー
黒豆がたっぷり入った、オートミールの味噌蒸しパンの簡単な作り方です。もちもち食感で、素朴な懐かしい味。子どもから高齢者まで喜んでもらえるヘルシーなスイーツです。発酵食品の味噌も、食物繊維が豊富なオートミールも免疫力を上げるのに役立ちます。