鶏そぼろも卵そぼろもオートミールを使った、植物性100%、プラントベースの三色そぼろ丼です。
ひき肉の代わりに、つぶつぶ感のあるスティールカットオーツで鶏そぼろ風にしました。
卵は、ロールドオーツにカボチャを混ぜて、それっぽく。
オートミールの特徴のひとつは、植物性タンパク質が含まれていること。
しかも、アミノ酸のスコアバランスも良く、タンパク質源としても注目されています。
ボリュームたっぷりのひと品です。
下の写真は、鶏そぼろだけスティールカットオーツを使い、鶏卵の卵そぼろの三色そぼろ丼。
肉なしオートミールのそぼろ三色丼
材 料 (2人分)
<鶏そぼろ>
スティールカットオーツ … 1/2カップ
熱湯 … 1カップ弱
酒 … 大さじ1
みりん … 大さじ1
しょうゆ … 大さじ2
<卵そぼろ>
ロールドオーツ … 1/4カップ
カボチャ … ひと口大を2個(5㎝角×2ぐらい)
植物油 … 大さじ1
酒 … 大さじ1
みりん … 小さじ1
塩 … ひとつかみ
ほうれん草 … 50g
- 鶏そぼろを作ります。酒、みりん、しょうゆをカップに入れ、熱湯を加えて、1カップにします。これをスティールカットオーツとともにスープジャーに入れて蓋をし、3~4時間おいてふやかします。
- 小鍋に湯をわかし、塩少々を入れ、ほうれん草をさっとゆで、水にさらして水気を切り、5㎝幅に切ります。
- 卵そぼろを作ります。ボウルにロールドオーツに酒とみりんを注いで混ぜ、しばらくそのままにしておきます。
- その間に、カボチャをひと口大に切り、ラップで包んで、600Wの電子レンジに1分ほどかけます。竹串を刺して、柔らかくなっているかチェックしてください。
- カボチャの皮を取り除き、つぶします。
- カボチャとロールドオーツ、植物油を混ぜ合わせ、塩を加えます。
- 丼にご飯を盛り、1のスティールカットオーツの鶏そぼろ、ロールドオーツの卵そぼろ、ほうれん草をのせます。

ドライカレー丼|オートミールでプラントベースのご飯
ひき肉の代わりにオートミールで作る、プラントベースのドライカレーのレシピです。スティールカットオーツを使い、ボリューム満点。食物繊維が豊富でヘルシー。オートミールに含まれるオーツ麦βグルカンやターメリックなどスパイスは免疫力アップの効果も。

オートミールのアボカド丼|ヘルシーで簡単おいしい
アボカドに、しょうゆ、豆板醤、ごま油のたれを混ぜて、スティールカットオーツのオートミールにのせました。忙しい日のランチにぴったりの簡単レシピ。オートミールもアボカドも食物繊維やビタミンB群を多く含み、免疫力アップや腸内環境の改善に役立ちます。