オートミールは植物性タンパク質が含み、プロテイン補給にも役立つのが特徴です。
そこで、オートミールを寒天で固めて、豆腐風にアレンジしてみました。
栄養バランスのいいオートミールの豆腐は、冷ややっこのようで、おかずやおつまみになります。
今回は、オートミールとにんじんの豆腐風のレシピを紹介します。
オートミールは食物繊維、ミネラル、ビタミンなどを含むだけでなく、良質の植物性タンパク質も豊富です。
代替肉として、大豆だけでなく、オートミールも活用したいもの。
オートミールを寒天で固めてアレンジした豆腐風は、もっちりつるっとした食感。
今回は、β-カロテンやカリウムなどを含む野菜、にんじんを加えました。
オートミールと組み合わせることで、栄養バランスがよりアップします。
また、オートミールも寒天も食物繊維が豊富。
食物繊維は、腸内環境を改善し、免疫機能の向上に役立ちます。
基本のオートミール豆腐の作り方はこちらでもご覧いただけます。

まず、オートミールをミキサーにかけ、オーツミルクを作ります。
オートミールと水、それから、ほうれん草も一緒にミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌します(画像はにんじん抜きの基本レシピ)
次に、鍋にオーツミルクと寒天を入れ、つねに混ぜながら、沸騰させます。
沸騰したまま2分ほど加熱し、寒天がしっかり溶けたら火からおろします。
粗熱をとり、容器に流し入れて、冷蔵庫で冷やします。
オートミールとにんじんの豆腐風の材料とレシピ
材料
オートミール … カップ1/2
水 … カップ2
にんじん … 1/2本
ねりごま … 小さじ1
寒天(粉末) … 4g
作り方
- にんじんはひと口大にカットしておきます。
- オートミールと水、にんじんをミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌します。
- 鍋ににんじん入りオーツミルクと寒天を入れ、火にかけます。
- つねに混ぜながら沸騰させ、沸騰させたまま2分ほど加熱し、寒天をしっかり溶かします。
- 粗熱をとり、水にぬらした容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やします。
栄養情報(材料分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 242kcal
タンパク質 7.8g
脂質 5.8g
炭水化物 43.3g
食物繊維 12.5g
カリウム 770㎎
カルシウム 100㎎
マグネシウム 84㎎
リン 240㎎
鉄 2.7㎎
亜鉛 1.4㎎
ビタミンA(カロチン) 8600μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.8㎎
ビタミンK 12μg
ビタミンB1 0.16㎎
ビタミンB2 0.09㎎
ナイアイシン 1.9㎎
ビタミンB6 0.20㎎
葉酸 65μg
パンテトン酸 0.90㎎
ビタミンC 4㎎


https://oatmeal365.com/hijiki-salad/