肉の代わりにスティールカットオーツを使った、ナゲットです。
スティールカットオーツは、オーツ麦を粗くカットした、つぶつぶのオートミール。
食感がひき肉に似ています。
オートミールは植物性タンパク質を含み、アミノ酸バランスも優れています。
味が淡泊なオートミールに、しょうが、にんにく、コショウ、カルダモンなどの薬味とスパイスを加えて、おいしさをアップ。
材料を混ぜて、フライパンで焼くだけの簡単レシピです。
お弁当のおかずやお酒のつまみにぴったりです。
栄養情報(一人分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 288kcal
タンパク質 7.8g
脂質 10.2g
炭水化物 39.6g
食物繊維 2.1g
カリウム 200㎎
カルシウム 55㎎
マグネシウム 27㎎
リン 140㎎
鉄 1.3㎎
亜鉛 1.2㎎
ビタミンA(カロチン) 7μg
ビタミンD 0.5μg
ビタミンE(α-トコフェロール)1.2㎎
ビタミンK 14μg
ビタミンB1 0.07㎎
ビタミンB2 0.15㎎
ナイアイシン 0.4㎎
ビタミンB6 0.13㎎
ビタミンB12 0.3μg
葉酸 27μg
パンテトン酸 0.75㎎
ひき肉の代わりにオートミールでナゲット
材 料 (2人分)
スティールカットオーツ(またはロールドオーツ) … 1/4カップ
熱湯 … 1カップ
玉ねぎ … 1/2個
卵 … 1個
米粉 … カップ1/2ぐらい
ショウガ … 1片
ニンニク … 1片
塩・こしょう … 少々
オールスパイス 少々
植物油 … 適量
- スティールカットオーツと熱湯をスープジャーに入れて蓋をし、3~4時間そのまなにして、ふやかしておきます。ロールドオーツの場合は、容器にロールドオーツと熱湯を入れ、しばらくおきます。
- ボウルにオートミールを入れ、みじん切りにした玉ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れて混ぜ合わせます。
- 溶き卵、塩コショウ、オールスパイスを加え、よく混ぜます。
- ハンバーグのタネよりやや柔らかめになるよう、米粉を入れて、固さを調整します。
- 油をしいたフライパンを火にかけ、オートミールの生地をスプーン(大さじ)1ずつ入れていきます。
- 両面がきつね色になるまで焼きます。
(2017-02-01 08:46:18)

オートミールの肉団子風|肉なし100%植物性
人気おかずの肉団子をオートミールで作りました。植物性タンパク質を含むオートミールと豆腐を代替肉として使い、玉ねぎ、にんじんと野菜たっぷり。短時間でできる簡単な菜食レシピです。ボリューム満点、甘酢あんかけや照り焼きなどいろいろアレンジできます。

レンコンのオートミールはさみ焼き|肉なしでヘルシー
オートミールをレンコンにはさんで焼いた簡単レシピの紹介です。植物性タンパク質を含むスティールカットオーツを代替肉として使いました。メインおかずにもなる一品です。レンコンもオートミールも免疫力をアップし、老化を遅らせる働きがある食材です。

オートミールのワンタン|肉なしプラントベースの中華
オートミールのワンタンのレシピです。植物性タンパク質を含むオートミールを代替肉のように使っているため、煮込む時間が必要なく、簡単。スープに入れても、揚げても、おいしいメインのおかずに。オートミールは免疫力を高める効果も期待できる食材です。