ドライカレー丼|オートミールでプラントベースのご飯

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ひき肉の代わりにオートミールを使い、ドライカレーを作りました。

玄米にのせたら、ヘルシーな丼物になります。

材料はすべて植物性食品。

オートミールで植物性タンパク質も補うことができます。

ひき肉の代わりにしたのは、スティールカットオーツです。

スープジャーに熱湯といれて、4時間ぐらいおいておくと、柔らかくなります。

カレーは手作り。

ターメリックとキャトルエピス、唐辛子を加えました。

肉なしのドライカレーですが、食べごたえ十分です。

オートミールに含まれるオーツ麦βグルカンや、免疫力を上げる効果が期待できます。

ターメリックなどの香辛料も、ウイルス感染を防ぐ働きがあるといわれています。

オートミールのドライカレーは、抵抗力をつける効果も期待できそうです。

オートミールのドライカレー丼の材料とレシピ

 材料 (2人分)

スティールカットオーツ … 1/2カップ
熱湯 … 1カップ
玉ねぎ … 1個
トマトの水煮缶 … 1/2缶
にんにく … 1片
コンソメスープ … 2カップ
ターメリック … 少々
キャトルエピス … 少々
唐辛子 … 少々
オリーブオイル … 適量


 作り方 

  1. スティールカットオーツと熱湯をスープジャーに入れて蓋をし、3~4時間そのまま置いて、ふやかします。
  2. オリーブオイルをしいたフライパンで、みじん切りにしたニンニクと玉ねぎをあめ色になるまで炒めます。
  3. トマトの水煮とコンソメスープ、スパイスを加え、煮立ったら、オートミールを加えます。
  4. 器にご飯を盛り、オートミール入りドライカレーをのせます。

(2016-11-07 08:06:18)

オートミールには、鉄や亜鉛といったミネラルの吸収を阻害するフィチン酸が、100gに0.4~2.2g含まれます。フィチン酸を減らす方法は、長時間(ひと晩)水に浸すか、発酵させるのが一般的です。

 

 

こちらもCheck!

オートミールのり巻き|お米をスティールカットオーツに
オートミールの米化が話題ですが、スティールカットオーツを使えば、そのままお米に近い食感が楽しめます。すし飯の代わりにスティールカットオーツを使った、のり巻きの簡単レシピを紹介。お好きな具をくるくる巻くだけ。栄養バランスがよく。手軽なごはんです。
オートミールの和風リゾット|お米代わりに簡単ヘルシー
お米の代わりにオートミールで作る和風お粥の紹介です。オートミールの特徴は短時間で簡単に調理できること。温めた野菜スープや和風だしに入れ、数分でおいしいお粥ができあがります。体調がすぐれないときや食欲不振のときの栄養補給にも適したごはんです。
オートミールのジャンバラヤ|プラントベースのご飯
アメリカ南部のお米料理ジャンバラヤ。オートミールで作るご飯レシピです。お米料理に適したスティールカットオートを使いました。肉なしのプラントベースフードですが、オートミールは植物性タンパク質を含みます。栄養バランスがよく、ボリュームたっぷり。
オートミールのパエリア|簡単ヘルシーな米化レシピ 
オートミールで作るパエリアのレシピです。お米料理に適したスティールカットオーツを使いました。野菜と魚介類を炒めてオートミールと混ぜるだけで、時間をかけずに簡単にできあがります。食物繊維たっぷりで栄養バランもよく、満足感を得られる一品です。
タイトルとURLをコピーしました