オートミールを使うと、バターも牛乳も小麦粉も使わずに、ホワイトソースを作ることができます。
今回は、このホワイトソースをパスタにからめました。
ほうれん草、ブロッコリー、ニンジンをたっぷり加え、ボリューム満点。
お好きな野菜でアレンジが楽しめます。
食物繊維が豊富で、栄養のバランスもいいパスタです。
オートミールで作るヘルシーなホワイトソース
オートミール … 1/2カップ
豆乳(牛乳) … 1/2カップ
ニンニク … 1片
コンソメ(顆粒) … 小さじ1
オリーブオイル … 少々
パスタ … 適量
野菜 … 適量
- ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めます。
- そこに、オートミール、豆乳、コンソメを入れて、オートミールが柔らかくなるまで煮ます。固さは豆乳で調節を。
- クリームソースができたら、野菜を加え、ざっくり混ぜます。
- ゆであがったパスタにからめます。
(2017-04-13 08:00:00)
オートミールのホワイトソース

オートミールのクラムチャウダー|ヘルシーなスープ
オートミールでとろみをつけたクラムチャウダーのレシピの紹介です。小麦粉を使わない、オートミールのクリームソースの作り方は簡単。あさりや玉ねぎ、じゃがいもなど、おなじみの材料が入った、本格的なクラムチャウダー。おいしくてヘルシーなスープです。

オートミールと板麩のラザニア|ヘルシー肉なしレシピ
肉なし、小麦粉なし、パスタなしのイタリアの定番料理ラザニアの作り方です。植物性タンパク質を含むオートミールは代替肉に活用できるので、トマトソースのひき肉化代わりに。ホワイトソースにもオートミールを使い、薄い板状のパスタは、板麩で代用しました。

オートミールでギリシャ料理ムサカ|肉なしでヘルシーに
ムスカは、ナスとじゃがいもに、トマトミートソースとホワイトソース(ベシャメルソース)を重ねて焼いたギリシャの伝統料理です。トマトソースのひき肉と、ホワイトソースの小麦粉の代わりにオートミールを使いました。とろり濃厚で、ボリューム満点です。

オートミールの野菜グラタン|小麦粉なしでもなめらか
ホワイトソース代わりにオートミールでとろみをつけたグラタンの作り方です。小麦粉なしですが、とろりなめらかに仕上がります。ズッキーニやナスなど、お好きな野菜でアレンジを。オートミールは植物性タンパク質を含み、栄養バランスもよく、食物繊維も豊富。