ブラウニーは濃厚なチョコレートケーキ。
今回は、オートミールを使ったブラウニーの作り方です。
ブラウニーは焼き菓子ですが、蒸しパン風にしました。
材料を混ぜて蒸すだけの簡単レシピです。
小麦粉の代わりに米粉を使い、バターも使用していません。
オートミールが入ることで、しっとり感がアップします。
チョコレートの量を増やすと、ずっしり本格的なブラウニーに。
ここでは、カカオ90%のチョコレートを使い、ほろ苦い大人の味に仕上げました。
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、免疫力を上げるといい、カカオ70%以上のチョコレートに、その効果が期待できます。
オートミールに含まれる食物繊維も、腸内環境を改善し、免疫機能の向上に役立ちます。
1個の熱量は約151kcal。
朝食にもなる、ヘルシーなスイーツです。
オートミールのブラウニーの材料とレシピ
材料 (直径16㎝のシリアルボウル、6個分)
オートミール … 1/2カップ
米粉 … 1/2カップ
卵 … 1個
ブラウンシュガー(きび砂糖) … 大さじ2
板チョコ(ビター) … 1枚
お湯 … 1/4カップぐらい
作り方
- シリアルボウルにオートミールを入れ、お湯を加えて、ふやかします。
- ここに板チョコを細かくして加えて、溶かすように混ぜます。
- さらに、卵、ブラウンシュガーを加え、よく混ぜ合わせます。
- 米粉を加え、ざっくり混ぜます。
- シリアルボウルで生地を平らにととのえ、シリアルボウルのまま蒸し器などで10分ほど蒸します。電子レンジの場合は、ふわりとラップをかけ、600Wのレンジで3~4分加熱します。竹串をさして、生地がついてこなければ、できあがりです。
(2017-04-11 08:00:00)
栄養情報(1個分) ※数値はおおよその量です
エネルギー 151kcal
タンパク質 3.6g
脂質 4.9g
炭水化物 22.6g
食物繊維 1.2g
カリウム 82㎎
カルシウム 33㎎
マグネシウム 17㎎
リン 77㎎
鉄 0.7㎎
亜鉛 0.6㎎
ビタミンA(カロテン) 5μg
ビタミンD 0.28μg
ビタミンE(α-トコフェロール)0.2㎎
ビタミンK 2μg
ビタミンB1 0.04㎎
ビタミンB2 0.09㎎
ナイアイシン 0.3㎎
ビタミンB6 0.03㎎
ビタミンB12 0.08μg
葉酸 9μg
パンテトン酸 0.4㎎

